すでに梅雨明けしたような猛暑の7月初め、横浜・大さん橋ホールで開催されたYOKOHAMA MUSIC STYLE vol.3~Guitar Trade Showに潜入取材してきました。
2日間にわたって開催されたイベントは、タイトルからも分かるようにギター及び関連グッズのトレードショーやライヴ等が主な内容。1回目(2019年)は「海上音楽フェス×新人発掘ミーティング」というメジャーレコード会社主体のライヴイベント(ミニフェス)でした。
コロナ禍の中断を経て2022年に再開された同イベントは、ギターのトレードショー中心に様変わりしていました。コロナ禍前の国内外の音楽シーンを俯瞰してみると、特に若い世代はHIP-HOP、ダンスミュージックが中心、視聴環境はサブスク中心で曲も短め、DJ的にループする楽曲嗜好が強まっています。いわゆる「Aメロ~Bメロ~サビ」の曲構成や、ギターソロが不要な音楽が主流になってしまいました。
そんな時にギタートレードショーが大々的に開催されると聞いて、「一体どんな客層?」「時代錯誤的な汗臭いロッカー風情の輩か?」「定年後の生きがいである親父バンドのギタリストが集結するのか?」と、勝手な思いを膨らませていました(笑)。
しかし、いざ会場に足を踏み入れてみると、もちろんそのような方々も多数見受けられましたが、想像を遥かに超えて若い、しかも女子が多いことに驚きました。各メーカーブースの前でベースを弾きまくる女子もいれば、当日ライヴに出演したバンドメンバーの追っかけ女子でごった返すブースも!
昨年末あたりから本格的に再稼働してきたライヴ・エンタメ業界に続いて、どうやら楽器業界(特にギターやベース等のバンド楽器)が息を吹き返してきたようです。先日地方のライヴハウスで観た、アイドルグループ・NMB48に在籍していた山本彩がエレキギター片手にシャウトするロック度100%のパフォーマンスに興奮するファンは、アイドルオタクというより、若い女性が中心。ちなみに、このバンドのドラムもバカテク女子。「ロックの熱さを伝えるエレキ・ギターの復権!!」ともいえる事象をヒシヒシと感じます。

ところで、音楽通にはギターといえばフェンダー派かギブソン派かというくらいに有名なツートップが存在しますが、どうやらこちらも明暗がくっきりしてきたように感じます。
レスポールという永遠の名器を産み出したギブソン社は、2018年に米破産法適用を申請し、実質破産という悲劇を迎えました。そして一方の雄・フェンダー社は、冬の時代を乗り越え、なんと今年6月30日に世界初(!!)の旗艦店FENDER FLAGSHIP TOKYOを東京・原宿にオープンさせるという奇跡を起こしました。


これまで楽器店と言えば御茶ノ水・神保町界隈に密集した、バカテク自慢の自称・ミュージシャンの溜まり場なイメージでしたが、よりによって原宿(H&Mという立地を選び、単なるメガ楽器ショップ&博物館的要素だけでなく、アパレルにも本格的に進出というから驚きも倍増です。これまでもUNIQLO「UT」フェンダーギターTシャツは販売されていましたが、今回新規展開するアパレル部門では、ディレクターに大御所スタイリスト島津由行氏を起用してF IS FOR FENDERを立ち上げるという超本気ぶりにさらに驚きました。
今年1月にギター・レジェンド、ジェフ・ベックが急逝し(生前にフェンダー社の白いストラトキャスターを愛用)、同じくスーパーギタリスト、エリック・クラプトンは武道館公演100回を達成(彼もストラトキャスターを愛用)するなど、時代を超え、ジャンルを超え、世代を超え、老若男女にギターミュージックの魅力が再び伝わり始めているのかもしれません。

profile

柴田廣次
しばた・ひろつぐ/1960年、福島県郡山市生まれ。筑波大学卒業後、1983年株式会社パルコ入社。2004年〜2007年には大分パルコ店長を経験。2018年2月に独立し「Long Distance Love 合同会社」を設立。
■Long Distance Love合同会社
https://longdistancelove.jp
■コラムインコラム
サブスクか? フィジカルか?
音楽愛好家として約50年間にコレクションしたレコードやCD等の目に見える音楽資産(フィジカル)は、全部あわせて1万枚はくだらないほどに膨れ上がっています。しかしここ数年、サブスク(Spotify 他)利用に大きく舵を切ったため、フィジカル消費額は年間で約2万円前後(これまでの20分の1程度)まで落ち込みました。
とはいえ、いまだに贔屓のアーティストに限っては新譜、BOXセット、限定紙ジャケット復刻盤等、いくら値段が高くても、いわゆる「大人買い」は続けています。
今回は、洋楽アーティストとして初めて武道館100回公演を実現した、ギターレジェンド、エリック・クラプトンの地元・イギリスの“BUDOKAN”、ザ・ロイヤル・アルバート・ホールでの伝説のライヴ24ナイツ」(1990~1991年)の限定CDを迷いに迷って購入はしました。
なぜ迷ったかと言えば、この音源が「サブスクで聴ける」「そもそもCD発売時に購入済み」なのに、なぜ?
…そう、決め手は「ライヴ映像DVD付」だから。でもこのライヴ映像(非公認?)だってYouTubeでも観ることが出来るに違いない、そう思いつつも「ROCK編」「オーケストラ編」合わせて約12,000円でamazonしてしまいました(ちなみにさすがに「ブルース編」は未購入のまま)。もう家に保管スペースの空きは無く、トランクルームを借りてる状況にも関わらず買ってしまうフィジカル音楽愛好家の性でしょうか。
最近でも、アーティスト非公認(黙認?)の「ブートレッグ専門店(東京・西新宿BLIND FAITHはに奇しくもエリック・クラプトンが在籍していたスーパー・グループ名と同じ!)を覗いてしまいます。