株式会社 後藤工務店の皆さん(南支部)
e-DoYou!スクエア
2023.05.25
みらいしんきん同友会設立45周年記念講演会のお知らせ
みらいしんきん同友会設立45周年・大分みらい信用金庫創立100周年記念講演会が開催されます。 講師は福岡ソフトバンクホークスを5回も日本一に導いた名将・工藤公康氏です。 1,000名様を無料ご招待...
コラム
2023.05.20
いまさら聞けない ゆるキャラ地政学 chapt.03:タワーキャラあらかると(全国)
全国のご当地や企業のキャラクターが人気を競う「ゆるキャラグランプリ」が、3年ぶりに復活するというニュースが飛び込んできました。 東日本大震災が発生した2011年、ゆるキャラで地域・会社・日本を元気に...
LDL
2023.05.17
Long Distance Love 〜東京より熱烈な愛を込めて #26 街を変える、シン・書店のミライ
街を変える、シン・書店のミライ 例えば「後継ぎが見つからない」「近くに大型ショッピングモールが出来て客数が激減した」「コロナ禍をきっかけに仕事や商売を変えた」等の理由で、商店街の食堂や書店が相変わ...
景気動向調査
2023.05.12
令和5年1月-3月の景気動向調査結果のお知らせ
令和5年1月-3月の景気動向調査結果をアップしました。
令和5年1月-3月の特別調査「中小企業におけるデジタル化について」
令和5年1月-3月の特別調査「中小企業におけるデジタル化について」をアップしました。
マーケティング
2023.04.29
早嶋聡史の「マーケティング思考術」/第53回 デジタルを活用したZ世代対策法とは
[第53回 デジタルを活用したZ世代対策法とは] 【問い】 Z世代に対し、デジタルを活用した良いアプローチ方法はありますか? 【方向性】 時代背景を考慮しながらデジタルとアナログの特徴...
2023.04.20
いまさら聞けない ゆるキャラ地政学 chapt.02:みらっこ(別府)
[chapt.02]みらっこ(大分) 第2回目に紹介するゆるキャラは、おなじみ2010年に大分みらい信用金庫のイメージキャラクターに就任した「みらっこ」です。 さっそく、みらっこのプロフーィルをチ...
Long Distance Love 〜東京より熱烈な愛を込めて #25 なぜ再開発担当者は”横丁”や“路地裏”が好きなのか。
なぜ再開発担当者は“横丁”や“路地裏”が好きなのか。 2023年3月13日、国のお墨付きが出たにもかかわらず、東京都内の「マスクのある風景」はほとんど変わらなかった気がします。しかし異常気象とも...